
人の話を聞いているとき、
おもわず引き込まれてしまう人と、
そのでない人の違いって、何だとおもいますか?
この人の話、聞くに値する!って
どこで感じているのでしょうか。
話す内容?
それも大事ですね。
しかし、どうやらそれだけではないようです。
同じような話でも
興味をもって聞きたくなる人と
別に~と感心を抱かけない人
にわかれるような気がするのですが
そんな印象をもったことって
皆様にも経験があるのでは
では、どうしてその差が生まれるの?
発せられた言葉に
込められたエネルギー量の
違いが大きいと思います。
そのエネルギーは
どこからくるの?
伝える側が、どれ位の情熱をもって
伝えようとしているのか
それが、声質、声のトーン、
雰囲気、身体の表情を通して
伝わっていく
だから、しっかりと気持ちをこめて
伝えようとすることが大切なんですね
気持ち=情熱
あなたなりの気持ちを込めて
素敵な一日をお過ごしください!
**********************************************
【キャサリン体験個別セッション】
ご参加はこちらから ⇒ https://buff.ly/2BeEh30
**********************************************
コメントを残す