葛西 彩耶子 ★ 幸せ基準で、世界中に愛と光を!

✨幸せ基準で、ただ今に生きる✨ 

コミュニケーション | | 葛西 彩耶子 ★ 幸せ基準で、世界中に愛と光を!

Tagged
【10/2020】どうして急ぐの~

【10/2020】どうして急ぐの~

時間が内 時間がない 時間がない 人生100年 あと何年しか生きれない 24時間では足りない 終わらない う~ん、この調子だと ずーっと 時間がないと 言い続けているどろうな。 急いで◯◯しなくちゃ~ ◯◯の時間がとれない * 師云く  自分事を優先して、損得で他者との勝ち負けにこだわるから急いでしまうわけです。 大切...
【6/2020】失敗をやりまくる?

【6/2020】失敗をやりまくる?

失敗をやりまくる! えっ??? 失敗OKなの? はい。 失敗していいんです。 いや 失敗が成功の 呼び水になるんです。 なぜ? 失敗していいの? ドクターXでは 私は失敗しないんです! というセリフにあるように 失敗しないことが プロの証になってますが、、、 * 右肩上がりの経済成長期は 物を作れば売れる時代でした。 ...
【4/2020】非効率を生きる!

【4/2020】非効率を生きる!

経済成長が優先されていた時代は、効率性が何より重要視されていました。 いまでも、会社の中では 効率化は、大切なテーマになっておりますが、 く果たして、効率化だけで 本当にパフォーマンスは あがるのでしょうか? ? ? 人と人とのご縁は 効率性では 育むことができないと実感しています。 逆に、効率化の弊害で 人との関わり...
【3/2020】価値を磨く

【3/2020】価値を磨く

2020に大切にしたい7つのテーマがあります! そのひとつが、「価値を磨く」です。 令和になって、世の中価値観が大きくシフトしていく中、よりいっそう自分を取り戻して、「自分の価値」を再確認せよ! そう! 大量生産の時代は終わり。 効率化の時代も終わり。 ひとりひとりを大切にし、わかちあえることを味わい、お役にたてること...
ショック!バリキャリ女性の幸せって?

ショック!バリキャリ女性の幸せって?

先日、雑誌コーナーを 久しぶりにじっくり眺めていました 30代~向け女性誌は ママ向けとOL向けに分かれるのですが ファッション/占い/マネー貯蓄 が基本コンテンツに 結婚していない人は どの雑誌になるかな、、、と。 40代~の女性誌は、家庭画報/婦人画報などなど 家庭を持っていることが前提な感じ シングルバリキャリな...
プレゼンのコツ★脳に休息を

プレゼンのコツ★脳に休息を

先日脳科学のセミナーに 参加してきました。 ・ ・ 脳はCTスキャンをかけると 形状の変化を把握することができるが 脳の機能の状態まではわからない ということを初めて知りました。  ・   ・  実は、脳の働きを熱量で 視覚化できる装置があるとか それで、脳のどこが働いているかが...
プレゼンのコツ★第6感も味方に!

プレゼンのコツ★第6感も味方に!

第6感 シックスセンス 映画の世界ではなく、 科学的に学界で 発表されたというニュースに、とても意義深く、感慨深いものを感じました。 *** 人間も地球の磁気を感じる能力を持っていることを発見したと、東京大と米カリフォルニア工科大などの共同研究チームが19日、米専門誌に発表した。「第六感」とも呼べる無意識の潜在的な能力...
感動は一人ではできない、

感動は一人ではできない、

大人泣き。 何人もの大人が、感動で心の奥から、湧き上がる感情を抑えられずに涙する こんな感動、人生の中で、そうなんどもあることではない。 そして、 感動の後の誓い。決意。 あなたは、本当に心から感動し、心揺さぶられ涙した経験を、どれぐらい体験してきましたか? その感動を共有できる仲間がいることの意味 そう、一人では、 ...
プレゼンのコツ★楽しくなる!

プレゼンのコツ★楽しくなる!

先週末は、エンジニアプラチナトークBootCampの合宿に参加しておりました。 * * 今回のBootCampは、感情の解放、エネルギーが自然とみなぎる為の環境作りをとても意識したものとなりました。 * 環境 * この影響って とてつもないんです * 講師の一人として、 身体をほぐして 緊張を緩ませ 声が出やすくなるよ...
プレゼンのコツ★楽観主義の落とし穴

プレゼンのコツ★楽観主義の落とし穴

今日は、楽観主義に関する考察を共有させていただきますね 前向きな思考が大事 だから 楽観主義は大切! と思いたいところですが。 事実、私自身が 楽観主義がベースにあるので どんな状況でも 楽しみや、発見を、見出し 前向きに解釈するという性質なのですが、 * が * が、、、 * それでは、、 目標達成を引き寄せることが...
Return Top