
Hi! こんにちわ
プレゼン・プロデューサーの
キャサリンです。
プレゼン談義!
みなさま、プレゼンのスライドを作成や
ご提案資料を作成している時
文字の書体(フォント)で
悩まれたことございますか?
提案する内容が
楽しそうな内容だったり
美味しそうな内容だったり
おしゃれな内容
の時は、そのような雰囲気の
ページにしようとして
頑張りすぎて
不評を買ってしまった
なんて経験が
あたりしませんか
頑張りすぎて
くるるんとした動きのあるフォントを多用して
めちゃくちゃチープな印象になったり、、、、
そうなんです。
タイトルは
ちょっと遊ぶのはいいとおもいますよ!
しかし、文章を読ませるところは
視認性優先で、癖のない文字の方が
おしゃれに見えるんですね。
シンプルなゴシック体
シンプルな明朝体
フォントは、頑張りすぎたら
逆に品位が落ちてしまうので
要注意なのです。
そんなフォントのことを
Youtube でもお話ししていますので
チェックしてみてくださいね。
Check it!!!
プレゼンの時のフォント【ハイブリッド・プレゼン:キャサリン 】
————————————————————————
プレゼン力が向上する特典をプレゼント中!
LINE@ご登録から https://buff.ly/2oOic5i
もしくは、@katherine をLINE ID 検索!
※お問い合わせもお気軽にLINE@で
————————————————————————
Youtubeチャンネル
マイベストプロ東京
http://mbp-tokyo.com/katherine/
————————————-
感動的な価値を創造し平和な世界の実現を目指す
『質の高いプレゼン教育ならキャサリンにおまかせ』
プレゼン・プロデューサー
キャサリン(葛西綾子)
コメントを残す