葛西 彩耶子 ★ 幸せ基準で、世界中に愛と光を!

✨幸せ基準で、ただ今に生きる✨ 

コミュニケーションの基本017  人の心は理論では動かない

コミュニケーションの基本017  人の心は理論では動かない

人の心をつかみ、動かすこと
その原則を理解することは
偉人たちの名言が残っているように
今も、昔も、とても重要な事

コミュニケーションの極意
「人を動かす」

今回は「理性/感情」にフォーカスして
名言をピックアップしてみました。

「してみせて、言ってきかせて、させてみよ」
上杉鷹山 (米沢藩第九代藩主)

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」
山本五十六 (連合艦隊司令長官)

「人を作るのが理性であるなら、人を導くのは感情である」
ジャン=ジャック・ルソー

「素晴らしき言葉は、鉄の扉をも開ける」
L.N.トルストイ

「深い思いやりから出る 感謝のことばをふりまきながら日々を過ごす
――これが、友をつくり、人を動かす妙諦である」
D・カーネギー

「人と会うのが苦手な人の大半は、
相手と打ち解けるのに時間がかかるものだが、それは出会いの一瞬に
相手に対する親愛の情を示さないからだ。」

斎藤茂太 (日本の精神科医、随筆家)

「他人を感動させようとするなら、まず自分が感動せねばならない」
ミレー (フランスの画家)

大きく要約すると

「人は理論で納得させて、感情で動かす」

感情が込められていない言葉は
人の心に響かないので
行動を促す変化を起こすことが難しくなる。

感情のエネルギー

是非、毎日の日常の会話に
しっかりと感情をこめて話すことを
習慣化させるといいですね

その為にも
まずは、自分が感動し、

人にその感動を伝える

日々の小さなことにも感動できるセンサーを、鍛えておきたいです。

***************************************************

25年間 YES! を引き出し続けたプレゼンを

3ヶ月で習得する
評価され続けるビジネスマンだけが

知っているスタイリッシュプレゼン

感動設計プロデューサー  キャサリン

***

体験個別セッション

自分では気づかないもったいない癖を正し、
伝わるプレゼン力を手に入れよう!

http://kando-katherine.com/info/session

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

FACEBOOK

Return Top