Blog0【11/2020】旗を立てる〜!令和の年に入って、世界でも沢山の試されごとが、、、武漢の新型肺炎アメリカのインフルエンザ 世界を巻き込んでの人知を超える課題にどう対処していくか 新しい価値基準が必要な時代であることは間違いなさそうです さて、1月後半にハッピーライフカフェのグループモーニングコンサルに参加してきました! ニケタン先生 伊木ヒロシ氏によ...
Blog0【10/2020】どうして急ぐの~時間が内 時間がない 時間がない 人生100年 あと何年しか生きれない 24時間では足りない 終わらない う~ん、この調子だと ずーっと 時間がないと 言い続けているどろうな。 急いで◯◯しなくちゃ~ ◯◯の時間がとれない * 師云く 自分事を優先して、損得で他者との勝ち負けにこだわるから急いでしまうわけです。 大切...
Blog0【9/2020】今日は未来から!あなたにとって、今日はどんな日ですか? 昨日までの、あれやこれやを改善して成長を感じる日にすると悔い改めようと誓う日ですか? それとも 将来のビジョンが、キラキラと映像として思い描け思い出すたびにワクワクする情景が広がるのを感じながらそこに近づく一歩を歩む今日1日ですか? なんとなくお気づきかと思いますが 過去の延長線...
Blog0【8/2020】仲間を募ろう!一人でできること、それが最小ユニット。 一人でしっかり頑張ることはとても素晴らしいことです。 しかし、一人で24時間で達成できる一馬力はやはり一馬力なのです。 さらに成果を上げるには時間をかける工夫して仕組化することが必要になるのですが、、、 そこを乗り越える方法があるのです。 * * 「一人でやらない」です。 ? ?...
Blog0【7/2020】自立。今日は自立に関して、Happy Life Cafe で大切にしているテーマをご紹介します。 特に経済的自立に関しては、今や必須課題になっています。つまり会社員だけの収入はリスク。。 経済成長期の頃は、終身雇用の空気の中で定年まで保証され、会社が守ってくれるという神話がありましたが、 今や、皆様もご存知のように出生率がど...
Blog0【6/2020】失敗をやりまくる?失敗をやりまくる! えっ??? 失敗OKなの? はい。 失敗していいんです。 いや 失敗が成功の 呼び水になるんです。 なぜ? 失敗していいの? ドクターXでは 私は失敗しないんです! というセリフにあるように 失敗しないことが プロの証になってますが、、、 * 右肩上がりの経済成長期は 物を作れば売れる時代でした。 ...
Blog0【5/2020】本質を生きる!たいそう抽象的なお題となりましたが、表層的なスキルでは乗り切れない時代に突入してきたというと。 作業的なことは、 AIがものすごい勢いで入り込んできています。 身近な例ですと キャッシュレスの◯◯ペイ コンビニのお買い物を ◯◯ペイで行い 自動的に、 会計ソフトと同期して 家計簿をつけて しかも 仕分けまでしてくれる ...
Blog0【4/2020】非効率を生きる!経済成長が優先されていた時代は、効率性が何より重要視されていました。 いまでも、会社の中では 効率化は、大切なテーマになっておりますが、 く果たして、効率化だけで 本当にパフォーマンスは あがるのでしょうか? ? ? 人と人とのご縁は 効率性では 育むことができないと実感しています。 逆に、効率化の弊害で 人との関わり...
Blog0【3/2020】価値を磨く2020に大切にしたい7つのテーマがあります! そのひとつが、「価値を磨く」です。 令和になって、世の中価値観が大きくシフトしていく中、よりいっそう自分を取り戻して、「自分の価値」を再確認せよ! そう! 大量生産の時代は終わり。 効率化の時代も終わり。 ひとりひとりを大切にし、わかちあえることを味わい、お役にたてること...
Blog0【2/2020】至誠天に通ず「至誠天に通ず」は孟子の言葉で ***** 至誠天に通ず、 至誠にして動かざる事、 未だこれあらざるなり ***** 極めて純粋なまごころをもって 行動すれば、 いつか必ず天に通じ 認められる ***** という意味ですが、 ただいま、 目の前の一瞬一瞬を大切に その時を味わいながら まごころ込めて 向き合うこと とて...